ヤマト住建でお家を建てられたお客様のこだわりや住み心地を
インタビュー形式でご紹介する家づくりレポート。
本日は千葉県船橋市のH様のお話です。
ー自由設計で、
バイクが趣味のこだわりの間取が実現!ー
●家を建てようと思ったきっかけは?●
こどもの妊娠・出産を期に考え出しました。
今まではアパート暮らしだったのですが、こどもが産まれたら音の問題等
気にしなければならないことがたくさんあると思いマイホーム計画をスタートさせました。
●ヤマト住建に決めていただいたポイントを教えてください●
マイホーム計画を具体的に始めた当初は建売も見学したのですが、
主人の趣味のバイクをどうするかなど、
細かいことも自分たちの思い通りにできる自由設計がしたくてヤマト住建さんにお願いしました。
最終的にバイクはスロープをつくって普段は玄関の中に入れておけるような
こだわった間取りが実現できました。
▲玄関を開けると広く続く土間と自慢のバイクが…
●入居後の感想をお聞かせください●
間取りでいろいろとこだわったので
(収納スペースを大きくとったり、バイクのために玄関土間スペースも広くとった)、
とても満足しています。
また引っ越してからまだ1.5ヶ月ですが、結露がなくとても快適に過ごせています。
ヤマト住建さんは健康住宅をメインにやっておられる会社なので
家の中の床が全て天然無垢材なのですが、無垢材はキズが付きやすいと思います。
でも、赤ちゃんのことを考えるとやっぱり無垢材の床は暖かいし、
見た目も良いので大変気に入っています。
▲赤ちゃんにも安心の無垢材の床
●なぜ外断熱のエネージュを選ばれたのですか?●
以前から気になっていた高気密、高断熱仕様だと聞いたからです。
しかもオール電化で省エネなので光熱費も抑えられると思い、エネージュに決めました。
先月(2009年4月)の光熱費は12000円でした。
オール電化は時間帯で電気代をお得に使える特典があるので深夜電力を利用したり
光熱費がもっと下がるよう努力したいです。
●これから家を建てられる方にアドバイス●
自由設計で建てられるなら、
間取りを決める際に生活のイメージをよく思い浮かべて動線を検討したらよいと思います。
また、私たちはヤマト住建さんの分譲地の中の土地に自由設計で家を建てたのですが、
同じ分譲地内には私たちと同年代のご夫婦が多く、こどもの同級生もいるのですごくいいです。
H様、ありがとうございました。
皆様いかがでしたでしょうか?
こちらのインタビューはHPでもっと詳しくご覧いただけます。
→https://www.yamatojk.co.jp/user_voice/voice_005
次回もお楽しみに!